勝ち組個人投資家になるための失敗しないスクールの選び方
個人投資家になるには
スクール選びから
注目の株式投資スクール
成功している
個人投資家の秘訣とは?
個人投資家に
なるための超基礎講座
儲かる
個人投資家になるには
今さら聞けない?
株式投資のキホン
世の中に株について学べるスクールは数多くあります。ここでは、個人投資家として「株式投資で安定した収入を得るためのスクール」にスポットを当て、人気の高い株のスクールをピックアップ。比較・ランキングにしてみました。 比較した項目は以下の通りです。
個人投資家として株を副業にしたい人の視点で比較しています。ぜひ参考にしてみてください。
最短受講期間 | 1日 | 1Day短期集中コース(9時間) 充実した内容で翌日からトレード可能 |
---|---|---|
体験セミナー | 無料体験セミナーなし | 有料体験セミナー 120分3,000円 |
おすすめポイント |
---|
|
口コミ |
---|
|
講師紹介 |
---|
株の学校カブックスの代表を務め、講師としても活動されているのが藤井百七郎さんです。高校卒業後トヨタに就職し、さらに演劇やクラシックバレエダンサーとして活躍していたという経歴もあります。しかし将来に不安を覚えたことから株にもチャレンジ。 400万円の損失を出したことで独学に限界を感じ、株の学校、セミナーにも参加するようになりました。そこで得た安定して収入を得続けるノウハウや成績を見込まれ、講師としてスカウトされました。 一度大負けした経験を活かした、しっかり地道に勝てる方法を教えてくれます。現在はカブックスで生徒を抱えるだけでなく、銘柄情報配信サービスの最高責任ディレクターとしても活動しています。 その他、関東では朝のデイトレードが得意な高橋陽子さん、生徒から納得度が高いと人気の河端啓吾さん、しっかりと生徒一人一人をサポートしてくれる秋葉映子さん、「楽をして儲ける」が座右の銘の谷口洋章さんなど、株式投資の知識が深く現役で投資を行っている講師がしっかり教えてくれます。 |
最短受講期間 | 90分×15回 | WEB受講コース |
---|---|---|
体験セミナー | 無料体験セミナー90分 | 有料体験セミナーなし |
おすすめポイント |
---|
|
口コミ |
---|
|
講師紹介 |
---|
ファイナンシャルアカデミーには、生徒と同じ立場で一緒に考えてくれる講師がたくさんいます。サラリーマンとしての収入に不安を感じて不動産投資を始めた束田光陽さんの講演には説得力があり、落語のように楽しみながら投資の勉強ができると人気です。 投資を始めて7年でサラリーマン生活を引退することが目標だった菅沼尚宏さんはわずか4年でその目標を達成し、現在は宅地見物取引士の資格を取得して不動産投資に関する豊富な知識を披露してくれます。 かつてファイナンシャルアカデミーで不動産投資について学び、5年間で目標を達成した田嶋祐介さん。その講演は人気で、毎回満席となっています。同じくファイナンシャルアカデミーの元生徒である藤川里絵さんは、基本を大事にする投資を徹底しています。 女性視線で成長企業の発見方法を教えてくれます。女性の生徒からも人気の講師です。ファイナンシャルアカデミーの講師としてだけでなく様々な活躍をされているのが岡田正人さん。熱量のある講演、しっかりポイントを抑えた内容が特徴で、生徒からも人気があります。 |
最短受講期間 | 1ヶ月8回 | 基礎講座 |
---|---|---|
体験セミナー | 無料体験セミナー約90分 | 有料体験セミナーなし |
おすすめポイント |
---|
|
口コミ |
---|
|
講師紹介 |
---|
トレーダーズアカデミーは、女性の投資家を意識しています。サイトも柔らかいデザインになっており、女性の方、初心者の方でも安心して申込みやすそうな雰囲気があります。受講生の7割が女性で、代表的な講師も女性が多くなっています。中でも雨宮京子さんの講演は人気が高いです。 雨宮さんは日興証券投資相談課主任としての経歴があり、現在は経済コメンテーターとしても活動しています。株式投資をされている方なら、その名前は見かけたことがあるという方も多いかもしれません。 証券会社で得た知識や経験から、初心者にもわかりやすい丁寧な指導、サポートをしてくれます。個人の投資家としての成績はあまり優秀とは言えませんが、それでも基本的なことを学ぶには最適な人物と言えるでしょう。 ここで基礎を学び、それからより勝てる方法を教えてくれる講師のセミナーに参加するなどの方法もおすすめです。トレーダーズアカデミーには無料のコンテンツも豊富に用意されています。無料で参加できるセミナーもあるので、まずはここで様子を見てから申し込みを考えてみるのもいいでしょう。 |
最短受講期間 | 3ヶ月 | ベーシックコース充実した内容で翌日からトレード可能 |
---|---|---|
体験セミナー | 無料体験セミナー90分 | 有料体験セミナーなし |
おすすめポイント |
---|
|
口コミ |
---|
|
講師紹介 |
---|
株の学校123の代表は泉幹さん。外資系外食産業に就職して経営を学び、退社後に株式投資に関する独自のノウハウを作り上げていきました。日本投資技術協会を立ち上げ、スクールを設立してからは多くの個人投資家に直接株式投資のノウハウを伝授してきました。 株の学校123から多くのプロトレーダーを選出し、全国各地にスクールを開校しています。最近では外部からも講師を呼び、より本格的な内容のセミナーも多く開催しています。 強い個人投資家の育成と拡大を目標としており、入会した生徒へ徹底的なサポートを行ってくれます。孤立しがちな個人投資家にも、推奨銘柄を紹介するメールマガジンなどを配信。その他動画、インターネットラジオなどのコンテンツでも積極的に知識を披露してくれています。 日本は世界に比べて投資教育が遅れていると言われています。泉幹さんは、テクニカル分析の立場から教育を行い、より失敗しにくい独自のスタイルを生徒一人一人に丁寧に教えてくれると評判です。 |
最短受講期間 | 2ヶ月5回 | スタンダードコース充実した内容で翌日からトレード可能 |
---|---|---|
体験セミナー | 無料体験セミナーなし | 有料体験セミナー2.5時間 3,000円 |
おすすめポイント |
---|
|
口コミ |
---|
|
講師紹介 |
---|
プロフィットラボラトリーの代表は伊東猪佐雄さん。過去に有名投資スクールの講師も務めた経験があり、多くの受講生を個人投資家として育成してきました。現在も講師として活躍しており、その講演を聞くことができます。 かつてはITエンジニアという経歴があり、ITバブルの影響で株にチャレンジするようになりました。一度は独学で失敗し、その経験を活かして自ら法則を生み出しました。現在はプロトレーダーとしても生計を立てています。 伊東猪佐雄さんは大きな会場で大勢に教えるのではなく、生徒一人一人とより近い距離で教えることができる少人数制の講演を多く行っているのが特徴です。生徒とコミニュケーションを取りながら、丁寧に教えてくれますよ。 独特の視点、分析力、受講者のレベルに合わせたサポートなどにも魅力があります。まるきり初心者という方から、さらにレベルアップしたいという方まで、納得のいく指導を受けることができるでしょう。伊東猪佐雄さんの著書もあるので、一度チェックしてみるのもいいでしょう。 |
個人投資家向け株式投資スクールのうち、もっとも最短距離で学べるカリキュラムがあるのは「カブックス」でした。「ファイナンシャルアカデミー」は、合計22.5時間のカリキュラムですが、WEB受講コースとなっており、比較的マイペースで学べるのが特徴。その他「トレーダーズアカデミー」「株の学校123」「プロフィットラボラトリー」のカリキュラムは、1~3ヶ月かけて学ぶ内容となっています。それぞれの特徴を、さらに詳しく解説していきましょう。
本業の片手間でも利益をあげられるカブックス流投資法
カブックスの大きな特徴のひとつが、個人投資家を対象としたメソッドを専門的に教えている点です。講師は全員現役の個人投資家。現役のトレーダーが講師というスクールは数多くありますが、同校は「トレーダーと個人投資家は違う」として差別化しています。
さらにカブックスが他校と異なるのは、フルタイムで相場と向き合う専業投資家ではなく、本業の片手間でも利益を上げられるような個人投資家を目指すということ。相場の上昇・下降に関係なく安定した収益を狙うことができる上、少ない資金と限られた時間でも始めることができます。
また株式投資への取り組み方・考え方を教えてくれるので、相場や時代のトレンドが変わっても、応用できる実力が身につくという点も大きなメリット。株に気をとられることなく本業に集中しながら副収入を得たいと思っている方には最適なスクールです。
内容充実の体験セミナーでノウハウを短期習得
学生を集客するために、2時間ほどの無料体験セミナーや、オープンスクールを開催している株式投資スクールが多い中、カブックスでは、体験セミナーをあえて有料化(受講料は3,000円)。その代わり、かなり濃い内容になっており、気軽に参加できる体験セミナーでありながら、カブックス流投資法のノウハウをたっぷり身につけることができると評判です。
具体的には、カブックスがこれまでの経験から導き出した独自のルールによって、相場の変動や政治リスクにも振り回されず、安定した利益を狙える売買法を伝授。無料セミナーと称して、半ば生徒獲得を目的とした宣伝のような内容で1日を無駄にしてしまうよりも、個人投資家になるためのノウハウがぎゅっと凝縮された有料体験セミナーのほうが、より費用対効果は高いと言えるのではないでしょうか。
知識を得るために非常に多くの時間がかかる株式投資。カブックスでは、最低限必要な知識をたったの一日で学ぶことができる1dayクイックセミナーを定期的に開催しています。1dayクイックセミナーは、カブックスに入校している方であればだれでも受講することが可能。すぐにでもトレーダーとしてデビューしたいと考えている方にはうってつけです。
「お金の教養」を学ぶことでより豊かな生活へ
義務教育の学校では、お金について学ぶ授業がありません。せいぜい税金の仕組み、国のお金の動き方といった社会的なことくらい。しかし、お金について知らなければ、資産を賢く増やしていくことはできません。ファイナンシャルアカデミーでは、お金について学ぶことにより不安を解消し、より豊かな生活に導きます。このマネースクールの定番授業は、のべ42万人が受講し、90%がその内容に満足しています。
投資の基礎から応用までを学べるカリキュラム
株式投資のカリキュラムは、基本的な概念を学ぶ「導入編」、財務諸表の読み方を理解し、会社の価値を把握できるようになるための「財務編」、様々な視点から株価を分析する手法などを学ぶ「分析編」の3タームがあります。
実際には、ターム毎に履修ができるため、自分の学びたい内容から受講する順番を選択することが可能。安定して利益を出すために、投資の仕組みとセオリーを体系的に学べる内容になっています。無料体験学習会は、そんなカリキュラムの概要に、気軽に触れられる機会になっています。
ファイナンシャルアカデミーでは、投資信託や株式などを売っておらず、中立的な立場から有益な情報を提供しています。金融・経済・教育・法務など、多くの分野においての有識者で構成されたアドバイザリーボードから、お金についての様々な情報を受け取れるのが特徴。お金を貯めたい方、お金の使い方を考え直したい方などにとっては有益な情報を学べるまたとない機会になるでしょう。スクールでは、速効性の高いカリキュラムが組まれており、すぐに成果を得たい方に特におすすめです。
株式投資のプロが、わかるまで徹底的に指導
株式投資はギャンブルではなく「技術」であると定義し、習い事や自転車のように、練習すれば誰でも上手になるとしています。技術を学ぶならば、にわか知識しかない講師よりも、実績ある投資家に習うのが1番ですが、トレーダーズアカデミーでは、10年以上も株の世界を勝ち抜いてきたプロが指導。月8回の基礎講座で実践的に株取引が学べます。また、家庭教師サービスも開始。自宅でじっくり、自分のペースで学習することも可能です。
トップディーラー監修によるソフトウェアが利用できる
トレーダーズアカデミーに入会すると、月8回の基礎講座(回数無制限で再受講可能)、インターネットで24時間自由に視聴可能な講座、リアルタイム受講、毎日配信のメルマガといったサポートが受けられるほかに、大きな特徴として「トレードマスター」という株式投資情報解析ソフトウェアが利用できます。このソフトはトップディーラー達が結集し、その経験と知識を製品化したもので、最適なタイミング売買を表示します。
トレーダーズアカデミーではプロの投資家が勝ち続ける技術を、受講生が納得するまで徹底的に解説。受講生の80パーセントが初心者なので「自分だけ授業についていけなかったらどうしよう…」といった不安を抱くことなく学べます。また、「株に関して興味があってこれから始めたいと考えている方」や「自己流で初めてみたものの自信が持てない方」などを対象に定期的に初心者向けの無料株セミナーも開催。受講はインターネットを使用して自宅でも受けることができるので、なかなか時間が取れない方におすすめです。
インターネットで場所や時間に制約されず受講可能
「株の学校123」は、WEB専門のスクール。インターネットを利用することにより、場所や時間といった条件に制限されることなく学習・質問ができます。WEB専門だからといって、ただ動画やメールを配信するだけのスクールではありません。WEB上での質問会、リアルタイム質問会、マイページでの相談、メール質問への対応など、手厚いサポートを用意しています。また、金融商品取引業者として登録しているため、銘柄の相談など具体的な部分に踏み込んで相談や質問をすることもできます。
講師は現役トレーダーが必要なことだけを伝授
株の勉強は、初心者であればあるほど、株式投資で「何が必要」で「何が不必要」な知識なのかがわかりません。実は株式投資に関連するテーマは広く、経済、数学、分析、統計など実に様々。しかし株の学校123では、ファイナンシャル、経済の教養部分にあたる箇所や、企業分析、情報収集は行いません。学ぶことは、初心者が儲けられるためのシンプルなノウハウだけ。さらに、教えてくれる講師はみんな現役のトレーダー。実践型の授業の中で、実践で役立つコツを学ぶことができます。
株の学校123では、株で大きく負けにくくなる独自理論「123理論」を発見。実益を積み上げる方法としてこの理論をレクチャーしています。スクールでは、講師の解説が聞ける無料の「ベーシック説明会」や、1番大事な負けない技術を学べる「ベーシックコース」、空売りなどの技術が学べる「マスターコース」、日々の相場情報や銘柄の選び方をサポートしてくれる「STSコース」など、それぞれの目的に合ったコースがセレクト可能。初心者から玄人まで幅広いニーズに応えるスクールです。
体系的に学び、正しく使うことを学ぶ
実際に相場を動かしている、個人投資家グループが講師陣として立つ「プロフィットラボラトリー」。数ある指標を組み合わせ、精度が高く、しかも「誰でもできる」簡単なトレード法を開発しました。圧倒的な技術力を駆使して、ただの理論ではなく、生きている相場を相手にするテクニックを教えていきます。8~9割の個人投資家が損をしているのは、相場の見方を知らないからであり、プロフィットラボラトリーでは株価の声がきちんと聞き取れるよう育成してくれます。
株初心者でもわかりやすいスタンダードコース
これから個人投資家を目指す人にとって、おすすめなのがスタンダードコース。「株式市場の基本と売買の仕組み」「証券会社の選び方」といった基本的なところからはじまり、生のチャートを使った「利益確定やロスカットの考え方」「押し目買いのポイント」や「空売りの基礎講座」「底値での買い方」まで、ノウハウがしっかりと学べる内容になっています。なお、スタンダードコースを修了しても、メールや電話、スカイプ等によるサポートを継続的に受けられます。
プロフィットラボラトリーでは株についてうまくなりたいと考える方や、株で生計を立てたいと考えている方に向けた1day集中株セミナーを開催しています。このセミナーでは、株の買い方や売り方、選ぶべき株の見定め方など、初心者がつまづきがちな部分についてじっくりと学ぶことができます。その他に中級者向けのプレミアムコースも用意されており、自分のレベルや目的に合ったコースを選べるのが魅力のスクールです。